廻日録
10月7日(2014年~2007年の10月7日)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5ebi5JkX7QNYPdHcYgfkNwNqxSmXFcX_iy0pqO_iVZ08xEzjRW9yRrvIP60Avx38_8Z9tbwLRJohQvY4UqMxIzgCGSMkN-hLUM1E14YRHO-oKIQUUCVFHPEw4dX0lM1qvLzcF0oAF_w/s200/07%25E7%258C%25AB%25E3%2581%25AE%25E7%259B%25AE9.jpg) |
猫目線 |
2014年火曜日晴れ。
モールトンにて14x邸8時半着。タケちゃん組3人。柿渋、オイルステイン塗装。夕刻スポーツクラブ、ヨガ。17時過ぎ帰路、途中食材スーパーSs、さんま塩焼き、鶏もも照り焼き、出し巻き、蒸しだこ、剣先イカのゲソ、鶏肉、手揚げ、カマンベール、焼き豚、燻製屋ウィンナー、浮かし揚げ、ピオーネ、厚揚げ、納豆、大根、焼き豆腐、きゅうり。ショップNvで5本指シューズ革製を購入。
2013年月曜日晴れ。
(まえがき)
もう40年近くやっているといえば、カナダ出身のロックグル―プ、Rushの3人もそうだ。その結束は全く不変と言うのも珍しいし、最高レベルを保っているから佳曲が無数と言っていいほど蓄積されきた。今振り返ればそれが名曲となって輝いている。ベース、ギター、ドラムスの3人とも1952~3年生まれの3年後輩たちと、同時代を過ごしてきたことが嬉しい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipMpPd8XNziQfZhcbLEMIPYAFwl-rc2UpGwCSc8gZxv4p9U8bhgXwy7drsU-ZnGtsLWpVZSS1Nf9Vk2v9jHv6lRFUCGt-HOh_56Z8caFy5OZP6lZ1Rg7V_fal8XwGmtWS2Ddd8XwWB6w/s1600/131007+06x%E9%82%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%E6%96%B9.JPG) |
06x邸建て方 |
朝8時発丹人にて高速、大橋渡りで06x邸増築現場、9時過ぎ着。シム、リオ、タス大工3人。06xご夫妻。材料搬入が終わったところ。10時過ぎから下ごしらえ。11時から建て方。お昼いただいて、午後から上棟工事。15時休憩、炭酸水。垂木仕舞までいって終了。06xさまの案内、18時半大工さん達を宿泊旅館へ送って、バスに乗って帰路。夕刻駅前デパ地下、ロールキャベツ、さんまとまぐろ刺身。続いて駅前スーパー、プレモル、卵、野菜見切り品三点、バター。
バトが午後から13x邸現場詰め。13xご夫妻と、お子様。隣地の件、試算表131003付けの説明。建具の件は、・浴室袖壁はめ込みスリガラス窓了解。・フスマ紙品番追って連絡。新しい左官サンプルとてもいい。(ご夫妻の感想)前回の物よりよくなった。20時過ぎメゾン給湯設備前担当者の電話あって、下請け行動の件伝える。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5qybfLDMTJocgv-KCcoBeSmAmNM9d1feoVtHvjBjVdGYVzimzuq1QmjJjAinilmQgtC4HKOdpT-YaNdUNYWxmzRP-rHj8sM7aGPc9ZOYlvenEjQ92EKsI3zAWnr3KLA1bT-Q5exj1Pg/s200/121007cat+in+the+window+reprise.jpg) |
cat in the widow reprise |
2012年日曜日曇り。
早朝小若家族を駅まで見送りするが、別れ際泣きつかれる。休日は若母が出勤で、どうしてもこういう年頃特有の場面が避けられない。だましだましで帰路。面積表を最終チェック続ける。エクセルで全タイプの計算式。最終の議案金額表を完成する。昼食チャーハン。夕食しゃけと枝豆、豆腐、厚揚げ、味噌汁、にくじゃが。昨日より小若と就寝2日目。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhkVcwBJDIDKvrXNg6NYf6f1CsXnU_KcBS-mb9agjof8mvHftWsl4i2M2-SroNmyr-QhkWKg0VEks823p0aQMsFno9AaKEr8YKz1V6y1f5m_flbmMWJi5PoT5ch-IMNRbkbGQkmwVNt_Q/s200/111007%E7%95%AA%E5%95%8F%E3%81%86%E9%9A%8F%E4%BC%B4%E5%B0%8F%E8%8B%A5.jpg) |
番頭随伴小若 |
2011年金曜日晴れ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGMtXGMT0uv5iXxKCIDrCh_e-fJkpwi53qcsm1mb6qucR54hYUIm9_9ieQkt55ub3Th3ZjBjj7RDthB0bsIdAjsVIQhwybiNmtVYAbkJ5G6hc3LRtY06WgYBtFbYLUFkIxCvu0EXGctl4/s1600/111007+11z.JPG) |
11e邸 |
終日事務所だが、現場は二つ。こういう場合、所長が事務所、所員が現場という形もいい。折りしも、07x邸という少々年月経たお宅の網戸追加設置工事で、07xさまとメールのやり取りだけで進めて工事終了していたが、ここに来てご不満メールが来ていた。先生が現場に出ていると、こういった対応は大変。さて、11e邸の改修は昨年末依頼からの紆余曲折で、工事の最終がようやくやってきた。現場は11x邸から転戦のバト詰め。昼食、手料理のてんぷら10割そば。食後、07xさまに直接電話説得。一方、バトの抜けた11x邸では、午後から屋根に貫通して薪ストーブ煙突を出す工事が。別途業者のため、屋根に何をされるかわからない。監視役としてチア詰め。バトはモバイルあるためデジカメ写真だが、チアは写メールで対応。両現場夕刻に無事終了。夜半、メゾン新理事長より議事次第について、返答メールする。文案練るのに1時間。議事次第は今週早々から練っていたものだが、最終判断もらうのにもう一山あり。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrYocVdpjaoS4Z6r1S9e0ilJc5cYeqiS2412f6He6itnN6KACiEw2rkTBO1eKub1m11EB6oMYP6icZyxFPS_72vmcyJE-SzxoAylejDSQkh_O6ORT0PDqbVvZwlo7SaBvhrJWI7y_CmLA/s1600/101007+10y%25E9%2582%25B8.JPG) |
10y邸 煙突小屋 |
2010年木曜日晴れ。
朝方フェリーで神戸に戻り、いったん事務所立ち寄り、そのまま講義へ。10z邸は引き続き鉄筋工事。10y邸はバト、モクセン入れ、煙突など。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj747IynFxFk_CC3X4DCwyayARiExVVGk7ro2Mp6xxIowhmuqYAAmF0t6zl8Gx_58RHLPqSrCBeqJllOAyYjyVgP8V7UirCxVgUdOyRS64axSE9inNQvuZb3ED2VKQBR61sv_atroXsuG4/s1600/091007+09x.JPG) |
09x邸 |
2009年
水曜日雨 台風。 終日事務所。
09x邸 バト詰め。 クム大工 和室地貫入れ、台風養生。ダイサンシートめくり。
09xご夫妻 打合せ 15時20分~16時20分。
08ey邸 薪小屋材納品。