道楽草
みちらくそう
2015年11月10日(火)雨のち曇り。
「バックページ~命日の記憶・52」※リンクあり
みちらくそう
2015年11月10日(火)雨のち曇り。
「バックページ~命日の記憶・52」※リンクあり

廻日録2014年~2007年の11月10日
2014年月曜日晴れ。
「読書ネタ・2 吉備津の釜」
読書癖がないから、今頃知ったの?と笑われてもしょうがない。上田秋声のこの怪談はよく知られているようだ。最近65歳以上のJR割引制度を知って入会した。さてどこに行こうかと、番頭が新聞の切抜きを持ってきた。それがKbt神社の御釜殿にまつわる雨月物語の一話である。そこに行ってみたいと。鳴釜神事・・湯を張った釜に玄米を入れたせいろをのせる。炊いて、その鳴り具合で吉凶を占うという。神殿そのものも、工の文字形をしたものであって、本殿と拝殿が一体化した珍しいもの。きっとこの神域には、進取のアイデアが満ち溢れているに違いない。
昼過ぎタケちゃん組刻み場。オールド・シーダバーンの無垢板のカットをお願いして持ち帰る。階段下のテーブル設置してパソコンをセット。ブログ等。モールトン・リムの振込み。夕刻スポーツクラブ、バランスボールヨガ。
「読書ネタ・2 吉備津の釜」
読書癖がないから、今頃知ったの?と笑われてもしょうがない。上田秋声のこの怪談はよく知られているようだ。最近65歳以上のJR割引制度を知って入会した。さてどこに行こうかと、番頭が新聞の切抜きを持ってきた。それがKbt神社の御釜殿にまつわる雨月物語の一話である。そこに行ってみたいと。鳴釜神事・・湯を張った釜に玄米を入れたせいろをのせる。炊いて、その鳴り具合で吉凶を占うという。神殿そのものも、工の文字形をしたものであって、本殿と拝殿が一体化した珍しいもの。きっとこの神域には、進取のアイデアが満ち溢れているに違いない。
![]() |
スキップ階段下 |
2013年日曜日晴れ。
偽装でなくとも、そもそも外食が怖いのは、惣菜などと違って原材料や成分表を吟味して選べないことだろう。以前外食したとき、カロリーや成分表示はあったが、添加物までは書いていなかった。例えば「アミノ酸等」などが入っていても、わからないまま食べてしまうから。
ステーキ三昧 |
12y邸 養生ベニヤの廃棄 |
帰宅後トン汁とにら豚炒め。ご飯は番頭が焚いていたのでおかずを作る。午睡。薪の整理。夕方夕食準備。しゃけ焼き。トン汁補強。茄子の皮むき胡麻和え。かぼちゃ煮。大根煮。小若母に分け分けしてメゾンまで送迎。帰路。夕食後番頭と駅前スーパーへ買い出し。欧風ぱん3こ、旨辛キムチ、海苔、茶、甘塩紅鮭、特濃牛乳、鶏もも肉、大判アゲ、フジッコ黒豆、もやし、にら、黒皮南京、ナス、レタス、トマト、ダイコン、ブロッコリー。20時過ぎ就寝。未明ブログ。
2011年木曜日曇り雨。
|
講義メモ |
マッチャ街の電飾店 |
2010年水曜日晴れ。
新アルト08ex邸9時着。風呂防水 ボム防水 13時半まで終了。クム大工1人 化粧板、 トイレペーパー収納入らずやりなおし。タオ左官モルタル2度目。08z邸 シゥー組 2人 犬走りレンガ。08ex邸 桐油1.5ℓ2本 ベンガラ1セット 宅急便。09x邸、ご主人近隣挨拶 バト。
土曜日
CB薪小屋